五ノ神ごはん(給食室)

NEW

かぼちゃのグラタン🎃

BLOG | 

10月29日(水)

*食パン

*かぼちゃのグラタン

*トマトのスープ🍅

*もも缶

*牛乳🥛

 

今日の給食はハロウィンが近いので給食は『かぼちゃのグラタン』でした🎃

鶏肉・玉葱・人参・ブロッコリー🥦・マカロニも入っています。

大きいバッドでクラスごとに焼き上げて熱々をお部屋で配膳してもらいました😊

かぼちゃは、「冬至に食べると病気にならない」と言われるほど、

栄養価が優れた野菜で、注目したいのはビタミンA C E(エース)と

呼ばれる抗酸化作用の強いビタミンが豊富に含まれているんですよ。

これから寒くなって風邪を引きやすくなってくるので、その前に

かぼちゃを食べて体調を整えときたいですね😊

汁物はベーコン・玉葱・人参・きゃべつと生トマトが入ったスープ。

生トマトなのでさっぱりして、こってりしたグラタンにとても合いました。

ビビンパ丼♬

BLOG | 

10月28日(火)

*ビビンパ丼

*じゃが芋の塩昆布和え

*豆腐のスープ

*りんご🍎

*牛乳🥛

 

給食はビビンパ丼でした♬

豚挽き・炒り卵とほうれん草・人参・もやしが入ったナムルを

ご飯の上にのせて、混ぜながら食べてもらいました♫

副菜は新メニューのじゃが芋の塩昆布和え。

蒸したじゃが芋に塩昆布とバターで和えました。

バターが良いアクセントで食べやすかったです。

冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ👍

ポークストロガノフ♪

BLOG | 

10月25日(月)

*ポークストロガノフ

*切り干し大根のサラダ🥗

*オレンジ🍊

*牛乳🥛

 

今日の給食は豚肉・人参・玉葱・マッシュルーム🍄・グリーンピースの

入ったポークストロガノフ🍛

デミグラスソースをベースにトマトペースト・赤ワイン・ウスターソース・

三温糖・本みりん・コンソメなどの調味料を入れて味を整えました。

副菜はツナ・きゅうり🥒・人参🥕の入った切り干し大根のサラダ🥗

切り干し大根は煮物のイメージがありますが、シャキシャキ食感で

サラダにしてもとても美味しいです😋

マヨネーズベースの手作ドレッシングで和えました♪

子どもたちもよく食べていたのでオススメです👍

鶏つくねのあんかけ♬

BLOG | 

10月22日(水)

*ご飯

*鶏つくねのあんかけ

*ベイクド里芋

*ざくざく汁

*りんご🍎

*牛乳🥛

 

今日の給食は鶏ひき肉・れんこん・玉葱・人参・豆腐が入ったつくね。

豆腐の効果で軽い感じの仕上がりでした♪

だしの効いた優しい味のあんが掛かっているので、子どもたちも

食べやすかったみたいです。

副菜はシンプルに油と塩を絡めて焼いたベイクド里芋。

つくねのあんを絡めて食べても美味しかったです👍

ざくざく汁は福島県の郷土料理で、根菜類がたくさん入った醤油ベースの汁です。

園のは豚肉・人参・大根・ごぼう・こんにゃく・椎茸・葱が入っています。

具だくさんでだしの効いた温かい汁は食べるとほっとしますよね😊

寒くなってきたので前のひの晩ご飯にたくさん作って朝ごはんにするのも

おすすめです🎶

スパゲッティーナポリタン🍝

BLOG | 

10月21日(火)

*スパゲティーナポリタン

*海藻サラダ🥗

*バナナ🍌

*牛乳🥛

 

給食は子どもたちに人気の『スパゲティーナポリタン』🍝

家庭では良く作る簡単な定番メニューですが、集団調理となると

手順がだいぶ違ってなかなかの力仕事💪

トマトピューレ・ケチャップ・ソースをよく加熱して酸味を飛ばし、

コンソメ・酒・本みりん・三温糖・塩などで味付けしたソースを作ります。

切った野菜とウインナーは油を掛けてオーブンで焼きます。

ソースの中に具材を入れて味を調整してナポリタンソースが完成✨

蒸し焼きにしてバター&オイルを絡めたスパゲティーとナポリタンソースを

大きいバッドに交互に入れて、軍手に使い捨て手袋をして混ぜ合わせて作ります。

ケチャップのついたお口拭きタオルを持ち帰りますが、たくさん食べた印

なのでお洗濯をお願いします😊

果物はバナナの他に、ご近所のお宅で採れたてみかんも付きました🍊

甘酸っぱくてさっぱりとして美味しかったです😊

鶏肉の照り焼き♬

BLOG | 

10月20日(月)

*ご飯

*鶏肉の照り焼き

*ほうれん草の白和え

*じゃが芋のみそ汁

*パイン缶🍍

*牛乳

 

給食は人気の『鶏肉の照り焼き』。お代わり分も完食でした😊

副菜はほうれん草・人参・糸こんにゃくときゃべつも入った白和え。

最近は白和えを食べる機会があまりないですが、きゃべつの甘味が

あって食べやすかったのか子どもたちもよく食べてい完食でした👍

色々な食材や味付けを体験して味覚も育てて欲しいですね😊

味覚の幅を広げておくとより人生が豊かで楽しいものになると思います✨

みたらし団子🍡

BLOG | 

10月17日(金)

今日は10月生まれの子の誕生会でした♬

給食室からお祝いに

    『みたらし団子』 が出ました🍡

🎉🎉🎉おめでとうございます🎉🎉🎉

シーフード塩焼きそば🦐

BLOG | 

10月16日(木)

*シーフード塩焼きそば

*チキンの中華スープ

*バナナ🍌

*牛乳

 

今日の給食は麺の新メニューでした🎶

豚肉・エビ・イカ・きゃべつ・もやし・人参・玉葱・ピーマン🫑と

具がたくさん入った塩焼きそば♫

色々な具材の旨味が出ていて美味しかったです😊

年少組さんもよくお代わりをしていて、ほぼ完食でした👍

人気だったのでまた献立に取り入れたいと思います😁

スープは鶏肉・ちんげん菜・きくらげ・葱・人参の入った中華味のスープ。

みんな良く食べていましたよ😊

すき焼き丼♪

BLOG | 

10月15日(水)

*すき焼き丼

*きゅうりの中華漬け

*里芋のみそ汁

*みかん🍊

*牛乳🥛

 

今日はどんぶりの献立でした♪

豚肉・焼き豆腐・白菜・人参・椎茸・葱・玉葱・白滝と具がたくさん

入ったすき焼き丼🎶

甘じょっぱい味付けで子どもたちも良く食べていましたよ😊

丼がこってりなので、副菜はきゅうりの中華漬けでさっぱりと🎶

汁物は油揚げとほうれん草の入った里芋のみそ汁。

里芋はイモ類の中でもカロリーと糖質が低く、特徴的なぬめり成分は

水溶性食物繊維であり、整腸作用があるとされています。

またカリウムも多く含まれているのでむくみ解消や高血圧の改善に効果が

あるそうです。デトックスして身体もスッキリ😊

タンドリーチキン🍗

BLOG | 

10月9日(木)

✴︎コッペパン

✴︎タンドリーチキン

✴︎マカロニサラダ

✴︎きゃべつのスープ

✴︎もも缶

✴︎牛乳🥛

 

今日はお肉の洋食メニューでした。

ヨーグルトの入ったカレー味のたれに漬け込んでオーブンで焼いたタンドリーチキン。

ヨーグルトの効果でお肉が柔らかくなって美味しかったです。

お弁当のおかずにもおすすめです👍

副菜はツナ・きゅうり・赤&黄色パプリカの入ったマカロニサラダ

マヨネーズベースの手作りドレッシングは酸味がマイルドで子どもたちも食べやすい味付けです。

パンがスリット入りなので、チキンやサラダを挟んでセルフサンドにも出来ました😊

ページの先頭へ